トップへ戻る

中世に出逢えるまち 河内長野

【8月10日/大阪・関西万博】シグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内の「日本遺産ブース」に出展!

   

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」内にて、日本遺産オフィシャルパートナーのぴあ総合研究所株式会社(代表取締役社長:吉澤保幸氏、以下「ぴあ総研」)が開催するパネルディスカッション「遊びと学びの交差点~エンタメが創る新しい価値~」に関連し、「日本遺産ブース」として「中世に出逢えるまち~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫」(河内長野市)が、「旅引付と二枚の絵図が伝えるまち -中世日根荘の風景-」(泉佐野市)と共に出展します。​

 共通の時代背景である「日本の中世」を体感できるワークショップの開催など、楽しんで学ぶことができるブースとなっておりますので、是非、万博会場へお越しください!

■開催場所
 Expo メッセ「Wasse」で開催される「世界遊び・学びサミット」内

■開催日時

 令和7年8月10日(日曜日)午前10時00分~午後9時

■イベント概要
 【共通】
  パンフレットやパネルによる日本遺産のストーリーの紹介

 【河内長野市】
  午前10時~午後2時30分頃  中世衣装着用体験
  午後 3時~午後8時30分頃  段ボール甲冑着用体験
  午前10時~午後9時     段ボール甲冑を彩ろう

 【泉佐野市】
  ご当地かるた体験・兜のペーパークラフト体験

■参加方法
  予約不要・参加無料 ※改めて大阪・関西万博入場チケットと来場日予約が必要です

ニュース一覧へ

中世に出逢えるまち 河内長野

河内長野市日本遺産推進協議会

〒586-8501河内長野市原町一丁目1番1号(河内長野市役所内)

Tel:0721-53-1111 Fax:0721-55-1435